Google photo有料化後の代替え

Google photo有料化後の代替え

2021/6月からgoogle photoが有料化されます。そこで、家族の写真をどのように管理するか?という点に迷われている方は多いと思います。

そこで、ここで紹介するのは、Pictmgrという無料で使えるオープンソースのフリーソフトです。↓これです。ダウンロードしてインストールするだけなのでぜひ試して見てください。(フィードバックも書き込み頂ければ対応します)

背景

PictmgrはGoogle Photo有料化に対する一つの答えを目指して作成しました。やはり子供が生まれたあとから取り続ける事になる大量の写真と動画はUSBハードディスクを2台購入して定期バックアップをしながら保存するのが一番安価です。

しかし、google photoのようなものになれてしまうと、USBハードディスクにためても、どうやってそれを見れば良いのだ?という壁にぶち当たります。CANONやSonyのカメラに付属の高性能ソフト等でも閲覧は出来るのですが、以下のような問題に直面します。
 ・PCを開かないとブラウザ/スマホから見れないから写真や動画を見ない
 ・独自の画像データベースにファイルがコピーされるため色々と困る

その点、Pictmgrは、とにかく大量の写真・動画が入っているフォルダのトップを指定すれば、サムネイルは作成しますが、写真・動画は一切コピーしないため、既存の管理の仕組みを壊す事が無いですし、URLを指定すればブラウザから見れるため、家の中からでも、ポートを開放すれば、家の外からでも閲覧可能となります。

コメントを残す